高畠ワイナリー ゴッツォナーレ高畠で試飲
2021-11-05



高畠ワイナリーでいっぱい試飲(?)してきました。

高畠駅の改札口は、ワイナリーがあるのとは反対側です。改札を出てすぐ左のエレベーターで2階に上がると跨線橋で反対に出られます。
ワイナリーまではそこから歩いて20分ほど。

高畠ワイナリー、想像よりも立派な建物です。
禺画像]


左手前の入口から入って、突き当りを右へ。奥のショップに出る手前の広間の片隅にゴッツォナーレ高畠というたいそうな名称の売店カウンターがあります。
禺画像]

ここで、高畠ワイナリーの自慢のワインの有料試飲が出来ます。

売店のはす向かいにテーブルと椅子の飲食スペースがありまして、そこでいただけるようです。
禺画像]


コイン式のワインサーバーがあって、赤白各3種類づつ、1杯300円で試飲できます。コインは売店で購入です。
禺画像]

サーバーとは別に、1杯数百円からのグラスワインもありまして、それを3種類づつ少量のセットにしたものもあります。

禺画像]

売店に人はいませんでした。
呼び鈴を押しますと、奥のショップからスタッフさんが駆けつけてくださいます。

ワインサーバーの6種類全部飲みたいので、コイン6枚、、
グラスワインのお試しセット辛口の赤白それぞれ一つ(3種類づつ)をお願いしました。計12種類を試飲してまいりました。
係のお嬢さんが手違いで多めに入れてくれちゃったので、全部でたぶんワインフルボトル1本分くらいの量です。

今となっては12種類全部細かくは思い出せません。
白ワインで一つ甘めなもの(デラウエアの新酒)がありましたが、他は皆しっかりした味わいで結構でした。
サーバーの方の木村シャルドネは、以前自宅でいただいて大変おいしかった奴です。試飲したほかの白ワインもこれに匹敵するものでした。
禺画像]

しいて一番は、といえば木村になっちゃうかもしれませんが、セットの方のピノグリなんかも良かった。

前日、宿で高畠の赤ワインをいただいたのですが、それと同じものはありませんでした。ですが、赤ワインもみなおおむね結構でした。
禺画像]

続きを読む

[日本ワイン]
[ワイン]
[山形]
[お食事処]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット