銀座nagano 昼間クラブ
2023-04-22


銀座naganoのチーズとワインを楽しむイベントに行ってきました。
平日の昼さがり、バルカウンターの来客が少ない時間帯に呑んだくれるという、われわれにぴったりの企画だそうで、「昼間クラブ」と名付けられました。

初回の今日は、アトリエ ド フロマージュのチーズでワインを楽しむ会でした。

チーズのお皿がセットされていました。
禺画像]
右手前の白い器には蜂蜜。蜂蜜の左側から、山のチーズ、軽井沢チーズ、ウォッシュドカルバドス、翡翠。白い器の陰にあるのが、翡翠を栗羊羹で挟んだもの。
大体いつもいくつかは売り切れで、一堂に会して賞味できる機会は皆無のアトリエドフロマージュさん。この揃えは快挙といっていいかも。

これに合わせてワインが出てきました。

楠 風鈴 ゴールドスプラッシュ 2021
禺画像]
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:楠わいなりー
葡萄品種:ナイアガラ
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2021
最初の一杯は泡。楠さんのこのボトルは初めて拝見します。事前にワイン売り場をチェックした時に見つけて注目していたやつ。
香りはまさにナイアガラ。泡はそれほど強くなく、早めに消えます。軽やかな味わいですが、きちんと酸味は乗ってますね。


楠 日滝原 2021
禺画像]
種類:白ワイン
ワイナリー:楠わいなりー
葡萄品種:セミヨン約80% ソーヴィニヨンブラン約20%
葡萄産地:長野県須坂市日滝原
ヴィンテージ:2021
続けて楠さんです。楠さん、セミヨンがお得意なんですね。すっきりと嫌味の無い味わいだったような。


はすみふぁーむ カベルネソーヴィニヨン 2021
禺画像]
種類:赤ワイン
ワイナリー:はすみふぁーむ
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:長野県(契約農家)
ヴィンテージ:2021
続いては赤ワイン。
はすみふぁーむ史上初のカベルネ・ソーヴィニヨンとのこと。
蓮見さん自作の葡萄ではなくて、懇意にしている葡萄農家さんから、最高の出来だと託されたカベルネソーヴィニヨンだそうです。
カベルネソーヴィニヨンとしては明るめの色合いで、味わいも軽い酸味に軽やかさもあり、蓮見さんっぽい香味だなあ、と感じました。


続きを読む

[日本ワイン]
[ワイン]
[東京]
[長野]
[お食事処]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット