藤巻百貨展
2023-08-21


銀座の東急プラザで藤巻百貨店が藤巻百貨"展"という催しをやってまして、その中に日本ワインの試飲会みたいなのがありまして、それに行ってきました。

会場は地下二階のキャビアハウス&プルニエというお店。
講師は札幌の道産ワイン応援団、ヴェレゾンの荒井さん。

キザンワイン 白 2021
禺画像]
種類:白ワイン
ワイナリー:機山洋酒工業
葡萄品種:甲州種 100%
葡萄産地:山梨県産
ヴィンテージ:2021
最初の1杯はキザンの甲州でした。
葡萄産地は、自社畑が主体で、全部東山梨地区とのことです。
きれいで上出来の甲州ですね。


おつまみが出ました。
禺画像]
スモークサーモンのスプーンとキャビア。
サーモンの方は素直においしいと感じられましたが、めったにお口に入らないキャビアは、美味しいんですけど、良し悪しは分かりません。使っているキャビアはこのお店の扱いのキャビアの中では中ランク(とはいえ、とっても上品なお値段。)のものだそうです。

MARO Wines ピノノワール ロゼ 2022
禺画像]
種類:ロゼワイン
ワイナリー:MARO Wines
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:北海道余市町
ヴィンテージ:2022
北海道の新進ワイナリー、ヴェレゾン荒井さんの推しのマロワインズ。
嫌味の無い味わいで大変結構ですね。
麿さんは、元はNIKI Hillsにいた方とのことで、去年独立なさったとか。
われわれが仁木ヒルズでいただいたワインは、磨さんが造ったやつでしょう。
仁木ヒルズのワインはとってもきれいで、ちょっとおすましさんみたいな印象がありましたが、MAROのワインはもうちょっとふくよかで親しみやすい感じ。仁木さんのと同様、きれいさはありますけどね。


10Rワイナリー ノコフク ロゼ
禺画像]
種類:ロゼワイン
ワイナリー:10Rワイナリー 
葡萄品種:ピノ・ノワール主体,ツヴァイゲルト
葡萄産地:北海道
ヴィンテージ:N.V.
3杯目、とっておきの1杯は、10Rのタイヤマンシリーズの、ノコフクロゼ。

続きを読む

[日本ワイン]
[ワイン]
[北海道]
[東京]
[山梨]
[お食事処]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット