カベルネフラン三昧
2024-03-20


銀座nagano、2階の催しを抜けて下に降りたら、バルカウンターで長野のカベルネフラン祭りをやってました。
・・・・・こっちの方がいいじゃないか。

禺画像]
10種類から好きなのを3種類選ぶスタイル。まあ素敵。

厳選してまず3種。
禺画像]

ミュゼドゥヴァン ダイナスティ 塩尻カベルネフラン 2018
禺画像]
種類:赤ワイン
ワイナリー:アルプス
葡萄品種:カベルネフラン
葡萄産地:長野県塩尻市自社農園アルプスファーム
ヴィンテージ:2018
気が付けばブラッククイーン以外はあまり飲んでなかったアルプスさん。先日メルローの2018がやけにおいしかったですよね。今度はカベフラで2018です。お試し必須です。

おいしい。香りも味わいも、なるほどカベフラ。今日のカベフラの中では、一番やわらかだったかな。

井筒ワイン カベルネフラン2020
禺画像]
種類:赤ワイン
ワイナリー:井筒ワイン
葡萄品種:カベルネフラン
葡萄産地:長野県塩尻市自社及び契約農園
ヴィンテージ:2020
同じく塩尻御三家の井筒さん。
いろんな品種を割安で出してくれています。
カベフラは初めてかも。
これも香味はまさしくカベフラ!って感じ。
アルプスよりはキリっと感があって、苦渋味のごく味が加わった。

コトー・デ・シェブレット カベルネフラン 2021
禺画像]
種類:赤ワイン
ワイナリー:いざわの畑
葡萄品種:カベルネフラン
葡萄産地:長野県立科町自園
ヴィンテージ:2021
こちらは最近何度かいただいてるいざわさん。
これもカベフラっぽい。っていうか、ワシ的には最近のカベフラの基準がこいつだったような気もする。
上の2種より、少し酸があるかな。うまみも割増し。少しの渋味がアクセントになってる。


ガクファームさんが3種出てました。
禺画像]

続きを読む

[日本ワイン]
[ワイン]
[長野]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット