銀座naganoで塩尻ワインの会 前半
2024-04-01


『伝統と挑戦が紡ぐ「SHIOJIRI WINE」の未来』という会が、銀座naganoで開かれまして、参加してきました。
禺画像]

塩尻市の肝入りです。
会の進行にフード&ワインジャーナリストの鹿取みゆきさんを起用して、開会時のご挨拶に塩尻市長自ら登場するほど。

参加ワイナリーは6組。
会は2部制で、1部2部それぞれ3ワイナリーづつ登場してのトークセッション・・・のようです。

席に着くとテイスティングシートに7つの○印が。
禺画像]
おやおや、これは全参加者6組分が1杯ずついただけるということ? しかも7番目の○は城戸さんになっておるが??

第1部の3ワイナリーの方が席について、
禺画像]
さて、会がスタート。右に立っている赤い服の方は香取さん。

香取さんの塩尻ワインの解説がありましたが、割愛。(^^;

ワインが供されました。
禺画像]

禺画像]


no.1 季-MINORI ペティヤンナチュレル 2022
禺画像]
 種類:ペテイアンナチュレル
 ワイナリー: Shiojiri Minori Vineyard
 葡萄品種:メルロー・カベルネフラン・ケルナー・ガメイ・アルバリーニョ・ソーヴィニヨンブラン他のフィールドブレンド
 葡萄産地:長野県塩尻市片丘
 ヴィンテージ:2022
さわやかな香り、きりっとした酸。泡はそんなに強くないですね。
   黒白の混醸で208本の限定品(委託醸造 テールドシエル)だそうです。一般販売はしてなくて、塩尻のお店に行けばまだあるかも〜〜だそうです。

● Shiojiri Minori Vineyard 橋本 美範さん
2020年に圃場を片丘地区に開園、東京との二拠点生活を経て2022年に塩尻に移住し、オーガニックな栽培と自然酵母によるワイン造り(委託醸造 テールドシエル)を開始。「畑やワインを通して、みんなが繋がれる場を作りたい」という思いで、コミュニティーの核になれる地域に開かれたワイナリー設立を目指している。2025年、廃業したワイナリーを利用してワイナリー開業予定。

no.2 Viognier 2022
禺画像]

続きを読む

[日本ワイン]
[ワイン]
[長野]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット