ワイン屋Neko@町屋 その1
2024-05-24


(しじみ佃煮・自家製きゅーりのキューちゃん・レンコンチリトマト・ブロッコリーのくたくた煮・行者ニンニクのキッシュ) + いぶりがっこ
これもNekoさんの定番だと思うけど、ラインアップは毎日変わっている・・・・と推量

うるいのお浸し
禺画像]
うるいなんて久しぶりかも

わらび醤油漬け
禺画像]
うるいがお浸しだったので、違うやつでと出してくれました。これもおいしいなあ。

さて、ワインお替り。

酒井 まぜこぜ 赤
禺画像]
種類:赤ワイン
ワイナリー:酒井ワイナリー
葡萄品種:MBA他
葡萄産地:山形県南陽市
ヴィンテージ:NV
少しメンマみたいな香りを感じました。
味わいは、さわやかな口当たりの後、バランスの良いコクを感じます。
まぜこぜの由来は、「各ワインの上澄みを除いたタンクから残ったオリの部分を集め、落ち着かせて更に上澄みのみを瓶詰め。そのため品種もビンテージも全てまぜこぜ。」とのことですが、最近は人気が出てきて残り物だけではとても足りず、まぜこぜ用に造ってたりする、と、酒井さんが言ってました。

ルミエール イストワール(赤) 2019 
禺画像]
種類:赤ワイン
ワイナリー:ルミエールワイナリー
葡萄品種:メルロー、ブラック・クイーン、カベルネ・フラン、他
葡萄産地:山梨県、長野県
ヴィンテージ:2019
ルミエールさんをいただくのも久しぶりかなあ。
香りはさわやかで酸味は控えめ。コクのある味わいで、バランスよし。

長くなりそうなので、続きます。

飲んだ日:2024年5月16日




戻る
[日本ワイン]
[ワイン]
[山形]
[東京]
[山梨]
[奈良]
[お食事処]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット