10月18日 くるまやさん
2024-10-23


墓参りの後に、ほんの1週間前に別所温泉で散々いただいた 代官山くるまやさんへ。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

相変わらず、渾身の長野モノが集まっています。

お食事は 前回同様ショートコースで。 前菜、本日のスープ、メイン。 前菜とメインはそれぞれ4種類からひとりずつ選べます。
まずは泡で乾杯。

〓LES VINS VIVANTS シードル あか 2023
禺画像]
種類:赤シードル
ワイナリー:レヴァンィヴァン
品種:サンふじが82%と秋映・シナノスイートが28%(おいおい、100%超えてるぜ)
産地:長野県東御市
ヴィンテージ:2023
あんまり赤くないなあ。
キリっとドライな感じの香り。
甘さは無し。適度な酸味の味わい。

〓信濃ワイン 信濃ナイアガラ スパークリング
禺画像]
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:信濃ワイン
葡萄品種:ナイアガラ
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2020
ナイアガラ臭あり。口当たりに軽いピリ感。
軽い苦み、酸味は控えめ。
  本格的瓶内二次発酵とのこと。

ショートコースのセレクト前菜が2種、出てきました。

サーモンのカルパッチョ
禺画像]
このサーモン、前回もいただいたような気がするけれど、うまいよなあ。
 
原木舞茸のラクレットチーズ
禺画像]
原木舞茸本体を見せてくださいました。でかい。いただくのは右側のかわいいお皿です。
これもおいしい。舞茸の風味が濃厚。
 「原木舞茸」とは、舞茸が生えそうな場所に種菌を植え込み、成長したら収穫するという、限りなく野生に近く生産したものだそうな。

続きを読む

[日本ワイン]
[ワイン]
[東京]
[長野]
[お食事処]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット